Hamata log

[2018-06-16]思いつきで開設したものの、続くのかどうか・・・

IVECのレベル5を受けてきた話

f:id:hamada-ryoh:20181125170049j:plain

勤務先ではJSTQB知名度も今ひとつ(一応QA担当の中ではそれなりに認知されているのですが部門外とか人事にいくと全然だめなので、資格とっても奨励とか報奨とかそういうの全然なし)なのですが、それに輪をかけてマイナーと思われる IVEC IT検証技術者試験なる試験を受けに行ってきました。

詳細はこちら

www.ivia.or.jp今回受験したのはレベル5というやつで、過去にレベル4を合格していたので受験することができました。ブランクが数年あるので急に受けてもキツいやろなーと思いつつ受験してきました。

結果ですが、なんとか解答欄は埋めたものの、多分これは厳しいか、という印象です。

用語はJSTQB準拠、とシラバスには書いてあるものの、当然というべきかIVECの文脈における意味、みたいなのは結構あります。まぁ扱っている用語の中にテストアーキテクチャとかあるので、意味なんて一意に決まるわけないだろみたいな感じなのですが、それでは試験にならないので、シラバスに書いていることを正として(ってごく当たり前ですね)回答しないといけません。

このへんに関しては私自身がいろんな意見があるから決めてかからないようにしないとなー、みたいなふわっとした理解だったので『○○を5つあげて理由も答えよ』みたいにグイグイ聞かれると当然ながら弱いな、という結果に終わりました・・・。(単にきっちり試験対策してないだけの話ですけども)

とりあえず今回からは以前の実務試験と知識試験が統合されたような感じの試験だったのですが、従来の知識試験であった選択肢式の回答はなくなり、全てノートPC内の.ods(試験用のPCにMS-OffceがインストールされてないのでOpenOfficeを使って記述)ファイルに記載してUSBメモリで提出、てな感じでした。

お前が言うな、という話ですがきっちりシラバスを読み込んで行けば対応はできそうなのかなぁ?という印象です。(多分合格までまだ何度も落ちそうだけど)

試験会場ですが、貸し会議室の一室で結構キツめに詰め込まれました。

ちなみにレベル5の大阪会場受験者は3名ほど、午前に試験があったレベル1,3,4,5をあわせても20人程度、ってところでしょうか。JSTQBは普通に受験番号が3桁行くので全然規模が違いますね。

あと、受験生のうち何名かは試験官と知り合いっぽい雰囲気でした。多分運営団体の大口会員企業の社員さんとかですかね?
多分リーダークラスはレベル○○合格しないとダメ、みたいなやつがあるのでしょうか・・・?

ちなみに弊社は全然そういうのに興味ない企業なんで資格があったからといって何もないです。このIVECに関してもレベル4までは資格持ってますが特になんにもありません。資格の存在を知っている人、ないし有資格者と話すときに「資格マニアですね」とか「なかなかやりますねぇ」とか出る程度です・・・。(結構受験料高いのに)

最近は試験結果をレーダーチャートでフィードバックしてくれるらしいので、結果が出たら足りないところを底上げすべくがんばりたいと思います・・・。